こんにちは、minaminoshimaです🦌
奈良と、旅と、子育てと。
「かくしかブログ奈良ライフ」では、旅先で出会ったおいしいグルメや、家族で楽しめるスポットを気ままに発信中!
今回は奈良を飛び出して、京都・三条で出会った「衝撃の一皿」をご紹介します!
⚠️『かくしか奈良ライフ』で紹介するお店は、何度も通っているお店、もしくは初めてでも感動したお店を厳選しています!
渋すぎる外観に吸い寄せられて
三条駅から歩いてすぐ。
鴨川を渡って東へ進むと、どこか懐かしいグリーンのテントと「皿盛」の文字が目に飛び込んでくる。
大衆食堂・篠田屋(しのだや)さん、見た目からして只者じゃない…!!
🏮この外観の渋さ、もはや国宝級。

提灯、すりガラス、年季の入った暖簾。
そのすべてが、時代を超えて愛され続けてきた証。
これはもう、入るしかないでしょ…!
出汁×カツ×餡の三重奏「皿盛」
席に座るやいなや、迷わずオーダーしたのがこちら…
「皿盛(800円)」!!
🍛カツカレーのようで、カツカレーじゃない。
とろ~りとろける黄金の和風餡が、ごはんとカツに惜しみなくかかっていて…
もう、見た瞬間から食欲爆発!

お出汁の効いた餡は、ほんのり甘くて優しい味わい。
サックリ揚がったトンカツとの相性がとにかく最高で、
スプーンが止まらん!!(←ほんとに)
これはただのB級グルメじゃない、京都が誇る食の文化遺産や…!
昭和タイムスリップな店内
店内に足を踏み入れると、そこはもう別世界。
タイル床、木製のテーブル、壁に貼られたメニュー表。
ふわりと漂う出汁の香りと、常連さんの静かな食事風景があいまって…

🕰️昭和にタイムスリップした感覚”を味わえる貴重な場所。
店舗情報はこちら
篠田屋(しのだや)
📍京都府京都市東山区三条通大橋東入大橋町111
🚶♂️京阪「三条駅」から徒歩約1分
⏰11:30〜15:00
❌土曜
💴現金のみ(ご注意を!)
まとめ:京都のB級グルメは“味の記憶”を残してくる
京都に来たなら、寺社仏閣もいいけど…
“お出汁の力”に魅せられるこんな一皿との出会いも、旅の醍醐味。
📸写真映えはしないかもしれない。
でもね、胃袋と心にズシンと残るうまさ、ここにあります。
デート向きなお店ではないけど、京都訪問した際は、行きたくなるお店の一つ!
「皿盛」以外にも「中華そば」や「うどん」もありますが、いつも「皿盛」を頼んでしまい、食べたことはないです・・笑
ぜひ京都旅行で「お昼ご飯どうしよ〜」と迷っていたら、オススメです!
📌ブログ続々投稿中!色んな紹介をしていますので、お時間ある時に是非見てください👇
https://kakushikablog7ra.com/
コメント