🇩🇪【ハンブルク空港から市内アクセス・ベビー土産・絶品グルメ完全攻略!初心者でも楽しめる実体験ガイド ハンブルク編】

ドイツ

はじめに

こんにちは、minaminoshimaです🦌

今回は、ドイツ北部の港町「ハンブルク」への出張体験をお届けします!
ベビーグッズ探しに、美味しいごはん、そしてご当地ならではのお土産づくりまで、リアルなハンブルクの魅力を写真とともにレポートします✍️


✈️ フランクフルト→ハンブルクは“しましま飛行機”!

フランクフルトからハンブルクまでは、鉄道でなく飛行機で移動!
乗ったのは「コンドル航空」。この航空会社、なんと機体が“しましま模様”なんです(笑)

インパクト抜群で、空港で見つけた瞬間にテンションUP!
搭乗レポートは旅プロ目線で、別記事にまとめる予定なのでお楽しみに。


🚉 ハンブルク空港から市内へ|移動&中央駅の印象

フランクフルトから“しましま飛行機”でハンブルク空港に到着後、今回はタクシーで市内へ直行しました。
荷物も多く、時間もあったので正解!ホテルまでは約30分、料金は35ユーロ前後(※渋滞状況によります)。

ちなみに、電車(SバーンS1)でも市内中心部までアクセス可能。中央駅までは同じく30分ほどで、コストを抑えたい方にはおすすめです!

そしてこれがハンブルク中央駅。ガラス張りのドーム屋根が印象的な、スタイリッシュでわかりやすい駅構内。
市内の各エリアにも移動しやすく、旅行者に優しい雰囲気でした。


🛍️ Europa Passageで地元モールを探索

駅から少し歩いて向かったのがEuropa Passage(ユーロパ・パッサージュ)
ここは観光地というより“地元民が通う日常的なモール”という雰囲気。

ファッションや本屋、フードコートなどが入り、リアルなハンブルクの生活が垣間見える場所でした。


👶 ベビー用品探し大苦戦!?…でもいい出会いも!

出発前に奥さんからこんな指令がありました。
グリムス社の積み木とか、mojiのイッピーチェアとか、ドイツ製のベビーグッズあったら買ってきて!」

よし任せろ!と意気込んで現地のベビー用品店をまわったものの…

ハンブルクでもグリムス社やmojiはまさかの未取扱!!
「えっ…ドイツ製ってドイツで売ってないの??」と、軽くカルチャーショックを受けました(笑)

でも、せっかくだから何か息子に…と選んだのがこちら!

solini(ゾリーニ)の木製ハンマーおもちゃ。カラフルで見た目もかわいく、叩いて遊べて集中力アップにもなる優れもの。価格も品質も👍
これはハンブルク市内の「baby walz(ベビー ヴァルツ)」というお店で購入しました。
solini(ゾリーニ)」は、 baby-walz(ベビー ヴァルツ) のプライベートブランドのようです。


【baby walz(ベビー ヴァルツ)ってどんなお店?】

ドイツを中心に展開している、ベビー&キッズ用品の専門チェーン

日本で言うアカチャンホンポやベビーザらス的な。
洋服やおむつ、ベビーカーから木のおもちゃまで幅広く揃っていて、地元のパパママに大人気!
店内は明るく、ベビーカーでも回りやすい設計。オンラインストアも充実しています。

おしゃれすぎず“日常使いでちょうどいい”、そんなリアルな育児ショップ。


実際に手にとって選べるのも良くて、これはこれでとっても喜んでもらえて、結果オーライでした!


💙 ニベアハウスで世界にひとつだけのお土産作り

会社の人から教えてもらったスポット「NIVEA Haus Hamburg」へ!
ここでは、自分のスマホ写真を使って“オリジナルニベア缶”を作れるんです!
下の機械の操作は、全て店員さんが対応していただいました!

私は息子の写真を使って作成。(愛犬の写真も作れば良かったと少し後悔・・・笑)
世界にひとつだけの缶は、今回の旅で一番の思い出&お土産になりました。
両親や友人へのバラ巻きお土産としても良いかも!


🍝 絶品!トリュフパスタのイタリアン

ディナーで訪れたのは「RISTORANTE PORTONOVO」。
港沿いにあり、ロケーションも雰囲気も抜群。
そして注文したトリュフパスタが…最高!!

「これは奥さんにも食べさせてあげたい」と心から思える一皿。
次は家族で来たいお店です。


📸 おまけ:街歩きスナップ

H&MやZARA、カフェや雑貨店が並ぶ通りをぶらり。
ヨーロッパらしい建物が連なるこの風景、歩いているだけで楽しくなる街並みでした。


まとめ

フランクフルトとはまた違った魅力を感じられるハンブルク。
どこかローカル感があって、時間がゆっくり流れるような感覚が印象的でした。
ドイツの伝統的な街並みを楽しみたい場合は、フランクフルトよりハンブルグがオススメ!

次は仕事ではなく、家族と一緒に訪れたい街です。

📌ブログ続々投稿中!色んな紹介をしていますので、お時間ある時に是非見てください👇
https://kakushikablog7ra.com/

minaminoshima
minaminoshima

はじめまして、minaminoshimaです。

旅行業界に勤務し、これまでに東京・大阪・沖縄など、さまざまな地域で暮らしてきました。現在は奈良で、自然や歴史、美味しいごはんに囲まれた日々を楽しんでいます。

この「かくしかブログ奈良LIFE」では、旅のプロ目線で奈良やその周辺のおすすめスポット、国内外の旅先での体験、美味しかったお店を紹介します。さらには子育ての日常や使ってよかったものの紹介などもまじえながら、ゆるっとかくかくしかじか綴っていきます。

自由に旅に出て、心が動く体験にお金を使えるような暮らしがしたい。
そして、育っていく子どもにも、いろんな世界を見せてあげたい。
そんな思いから、日々お金の勉強や資産運用にも取り組んでいます。

旅行やおでかけが好きな方、子育てを楽しんでいる方のちょっとした参考になればうれしいです。
気軽にのぞいてもらえたら嬉しいです!

minaminoshimaをフォローする
ドイツ
minaminoshimaをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました