🦌こんにちは、minaminoshimaです!
今回はふらっと三重までドライブ!目的は、近年“恋が叶う神社”として話題の「椿大神社(つばきおおかみやしろ)」へ。
新年のご挨拶や節目にふと訪れたくなる、そんな清らかな空気に包まれた場所でした。
椿大神社公式HP:https://tsubaki.or.jp/

【写真】椿大神社入り口
⛩️椿大神社ってどんな神社?
三重県鈴鹿市にある椿大神社は、伊勢国一之宮として古くから信仰されている神社。
道開きの神様「猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)」を祀り、人生の転機や新たなスタートにご利益があるとされます。


【写真】木漏れ日が綺麗な参道の鳥居と本殿
🌿参道を歩くだけで心が整う
長い参道は、杉や檜に囲まれ、空気が凛としていて、歩いているだけで浄化される感覚に。
鳥居をくぐり、玉砂利を踏みしめるたび、日常のモヤモヤがスーッと晴れていくようでした。

【写真】鳥居越しに見える本殿の風景
💗話題の「椿恋みくじ」と「椿婚」って?
最近では「恋が叶う神社」としても人気急上昇中!
特に注目なのが、椿の花をモチーフにした椿恋みくじ。かわいらしい御守入りで、写真映えも抜群です。
「しあわせ始め。」というキャッチフレーズとともに、「椿婚(つばきこん)」という神前式も行われているんです。

【写真】「椿恋みくじ」と「椿みくじ」

【写真】“しあわせ始め。”ののぼり旗
🧧お守りがかわいい&実用的!
椿大神社のお守りは、デザイン豊富で思わず手に取りたくなるものばかり。
中でもおすすめは…獅子舞柄の肌守(はだまもり)!珍しくて、他の神社ではなかなか見かけません。
子ども用・交通安全・健康長寿など、家族それぞれに選べるのも嬉しいポイント!

【写真】お守り売り場

【写真】オススメの「獅子舞の肌守」
🚗アクセス・駐車場・お土産情報
椿大神社には無料駐車場があり、ドライブでの参拝にも便利。
すぐそばの物産館では、名物の「椿ちらし」などのグルメも楽しめます。天気が悪くても休憩できるスペースも◎。
🛻【車のご祈祷】も受けられます!
境内にある「交通安全祈祷所」では、車ごとお祓いしていただけるんです。
新車購入時や旅行前、引っ越しなどの節目に受ける方も多く、地元ではとっても人気。
神主さんによる丁寧なご祈祷で、安心してカーライフを始められます✨

【写真】交通安全祈祷所
✨まとめ|また訪れたくなる“節目の神社”
自然に囲まれた清々しい空気、そして“しあわせ始め。”の言葉どおり、
新しいご縁やチャンスを迎えるのにぴったりの場所。
駐車場から本殿まで徒歩10分ほどでして、緩やかな登り坂なので、子供やお年寄りでも!(ただし砂砂利なのでベビーカーや車椅子は少し厳しいかと・・)
三重県は伊勢神宮が圧倒的に有名ですが、地元民には椿大神社の方を好む方が多いのでは・・!
恋愛運・仕事運・健康祈願まで、願いがある人はぜひ一度訪れてみてください。
⚠️お正月の三ヶ日はめっっちゃ混むので要注意です!!

【写真】境内マップ
📌ブログ続々投稿中!色んな紹介をしていますので、お時間ある時に是非見てください👇
https://kakushikablog7ra.com/
コメント