✈️【コンドル航空レビュー|フランクフルト〜ハンブルク搭乗記】しましま機体とチョコに癒された国内線フライト体験!

ドイツ

こんにちは、minaminoshimaです🦌
今回は、2025年4月のドイツ出張中に利用したコンドル航空(Condor)のドイツ国内線フライトについて、搭乗体験をレビューします!

フランクフルト空港〜ハンブルク空港間を往復利用。
カラフルな色の「しましまボディ」で有名な航空会社、実際に乗ってみたらどうだった?
写真たっぷり&正直レビューでお届けします!


【1】コンドル航空って?まずは外観に注目!

コンドル航空といえば、なんといってもこの派手なしましまデザイン
黄色×白のストライプが機体全体に入っていて、空港で見かけたら一発で分かります。
他にも赤や緑や青もあるのでどれに当たるかはお楽しみ!

見た目のインパクト、抜群。
✈️飛行機好きにはたまらないデザインです!

📷 写真:コンドル航空機(横側から)

📷 写真:コンドル航空機(前方側から)


【2】チェックインと搭乗体験(往路)

行きの便は、フランクフルト空港(FRA)6:05発のDE4179便
朝の空港は比較的空いていて、スムーズにチェックインできました。

📷 写真:フランクフルト空港のチェックインカウンター

📷 写真:搭乗券(白い箇所は名前が印字されていたので隠してます)

📷 写真:搭乗ブリッジ


【3】機内の様子とサービス

機内は3-3配列のシンプルなエコノミー仕様。
グレーとネイビーのシートが並び、清潔感…と思いきや、座席上に前の人の食べかすが…(苦笑)

📷 写真:機内の座席・照明周り

無料サービスが意外と充実!

搭乗してすぐ、以下のアイテムが無料で配布されました。

  • 🧴 おしぼり(ストライプ柄)
  • 🧊 小さなミネラルウォーター(Rosbacher)
  • 🍫 個包装のドイツチョコレート(Schogetten)

「LCC=何もない」のイメージだったので、これは嬉しい誤算!


【4】機内Wi-Fi&エンタメは…期待しない方がいい?

コンドル航空は機内Wi-Fi(flystream)のサービスを提供しています。
ご自身のスマホで機内Wi-Fiに接続し、座席のQRコードを読み取り、専用ページにアクセスすると、言語選択(日本語対応!)のあとにトップページが表示されます!

📷 写真:flystreamの接続画面とトップページ

でも…。

  • 映画はなぜか白画面(表示されない)
  • ゲームはあるけど、正直微妙(Pac-Ratなど)

📷 写真:Moviesのコンテンツが表示されない or チープなゲーム・・

ということで、エンタメにはあまり期待しない方がよさそうです。(Yogaて何・・笑)
※ちなみにインターネットへの接続は不可。あくまで機内専用ネットワークです。


【5】グッズがかわいすぎる!コンドル航空ファン必見

機内誌『Skyline Café』では、コンドル航空オリジナルグッズの紹介ページがずらり!
ミニチュア機体・縞々トラベルポーチ・靴下など、推し活にぴったり!

📷 写真:機内誌のグッズ紹介ページ

ただし、国内線では一部アイテムしか販売されていないのでご注意を。
欲しい人はオンラインストアをチェック!


【6】復路のハンブルク空港のチェックインは大混雑!注意ポイント

ハンブルク空港での復路(HAM→FRA)では、思わぬトラブルが…。

  • 朝7時前から有人チェックインカウンターが大混雑&長蛇の列
  • チェックインに約1時間待ち
  • オンラインチェックインは可能

    ✋有人チェックインを利用する際は、時間に余裕を持って空港へ向かいましょう!

【7】気になる運賃と総評

◆フランクフルト〜ハンブルク 往復航空券

往復合計:255.96ユーロ(約42,075円)
※1ユーロ=164.381円で換算(2025年4月時点)

「LCCとしては安くないけど、ドイツ国内線としては妥当かな?」という印象。
無料サービスもあるし、飛行機のデザインも楽しめたので、価格相応の満足度でした!


✅まとめ|“しましま機体”に惹かれたら乗ってみて!

  • ✈️ 安く移動したいけど、バスや電車はしんどい…
  • ☀️ 朝イチで目的地に入りたい!
  • ちょっと変わった飛行機に乗ってみたい!

そんな人に、コンドル航空はぴったり!

ただし、清掃の甘さや空港での混雑など、価格相応の不便さもあるので、
そこは割り切って乗るのが吉!


この記事が「ドイツ国内線って実際どうなの?」と気になっているあなたの参考になれば嬉しいです✈️

📌ブログ続々投稿中!色んな紹介をしていますので、お時間ある時に是非見てください👇
https://kakushikablog7ra.com/

minaminoshima
minaminoshima

はじめまして、minaminoshimaです。

旅行業界に勤務し、これまでに東京・大阪・沖縄など、さまざまな地域で暮らしてきました。現在は奈良で、自然や歴史、美味しいごはんに囲まれた日々を楽しんでいます。

この「かくしかブログ奈良LIFE」では、旅のプロ目線で奈良やその周辺のおすすめスポット、国内外の旅先での体験、美味しかったお店を紹介します。さらには子育ての日常や使ってよかったものの紹介などもまじえながら、ゆるっとかくかくしかじか綴っていきます。

自由に旅に出て、心が動く体験にお金を使えるような暮らしがしたい。
そして、育っていく子どもにも、いろんな世界を見せてあげたい。
そんな思いから、日々お金の勉強や資産運用にも取り組んでいます。

旅行やおでかけが好きな方、子育てを楽しんでいる方のちょっとした参考になればうれしいです。
気軽にのぞいてもらえたら嬉しいです!

minaminoshimaをフォローする
ドイツ海外
minaminoshimaをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました